速読スクール内で起こる出来事や、講師のプライベートなど、
適当に思いつくまま綴っています・・・気まぐれ三昧です、はい。。。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
講師T3は大阪出身です…。
学生時代は、京都府下のキャンパスまで近鉄電車で奈良経由で通ってました。
にもかかわらず、奈良は全くスルーだった私。
(まだ若かったので、シブすぎに感じてたのでしょうか?)
ですが、この作品を読んで、
ホントに奈良ってスゴイんだ!!
行ってみたい!!
って思いました…。
(年とったからかも知れませんけど。)
『鹿男あをによし』 万城目 学著
物語は、極めて真面目にコミカルな展開。
随所に奈良の魅力が満載です。
数年前フジテレビにて、玉木 宏主演でドラマ化もされています。
(原作に忠実で、とても面白かったんですよ。)
今年、奈良は平城京遷都1300年で盛り上がってますよね。
ゆるキャラ・せんとくんも話題ですし。
この作品を読んでから行くと、楽しさ倍増かも…?
ちなみに。
この筆者の、
『鴨川ホルモー』
『ホルモー六景』
も超!ハマる作品です。
PR
速読

それは、
「書く」ことにも興味が湧いてきたということ。
物語やエッセイを書く、
などには憧れを抱きつつも、なかなか踏み込めずにいますが、
このところ私が楽しんでいること。
ズバリ。
「お手紙」です。簡単でしょう?
便箋やはがきは最近ますます可愛いものが増えています

写真は、
郵便局で買ったミッキーの絵はがき(広島限定!)&鳩居堂のさくら色のはがき。
文房具が大好きな私は、ペンにも少し気合いを入れてます。
字は下手ですが、なんだかきちんと気持ちを込められる気がするから不思議です。
Eメールももちろん便利ですが、
離れて住む大切な人たちに、近況を「自分の文字で伝える」のはなかなかいいものです
