忍者ブログ
速読スクール内で起こる出来事や、講師のプライベートなど、 適当に思いつくまま綴っています・・・気まぐれ三昧です、はい。。。
[61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日、ある料理店で
シロウオ(素魚)がでてきました。
踊り食い
踊り食いです。
ピンピン跳ねている魚をみて、2歳の息子も「食べたーい!!」と。
なんて、残酷な・・・ (という母は好物です。)
食べさせてみると、「きゃー」と
体をくねらせて喜んでます。(←シロウオ状態)
そして一言
「とぉっても美味しいね。もっと頂戴!!」399
先が思いやられるわぁ・・・
PR

またまた速解力検定の季節となりました。
年2回、6月と10月に行なわれる速読の検定試験です。

速解力とは、字の通り、速く読んで理解する力。
私達は普段何気なく本やテキストを読んでいますが、
どれくらいの速さで、どれくらいの理解度で読んでいるかなんて、自分では分からないもの。
当速読スクールでは、理解度を落とさずに読書スピードをアップさせることを目標としています。
見るスピードだけが上がっても理解度が下がってしまったら、読んだことにはなりませんよね。。。

速解力検定は、各個人の読書速度を数値化することによって、
より明確な自分の基礎能力を確認することができます。
「1:横書き」「2:縦書き」の各文章を読んだ後に簡単な設問に答え、
その正解率から1分間の読解文字数(文字/分)を割り出します。

問題を読む限りでは通常の国語の試験となんら変わりがないのですが、
やはり速読!スピードにも重点をおいて、
「速く、深く、正確に」が出来なくてはいけないのです。
時間内にこなすのではなく、いかに速く終わらせるかがかぎになってきます。

ですから時間制限は一切なし。解き終わったら終了です。

焦りながらもどれだけ集中できるかがカギになります。

受講生に限らず、一般の方も受検していただけます。
読書スピード、読解力が気になる方、チャレンジしてみてはいかが!?


穴吹カレッジキャリアアップスクール福山校まで

昨日、メールで投稿されました。
新種の生き物だそうです。

たまに、、、いるよね・・・

この生き物、見れば見るほど奥が深い(^_^;)

新種

よく働きそうです・・・

そういえば、学校で宇宙のことって習ったっけ??
知っているようで知らない宇宙のこと。

とっても解りやすくてオモシロイ!!

宇宙授業/著 中川人司お気に入りは…
Lesson5 光速の世界
Lesson14 宇宙のはじまり
他にも楽しい話がいっぱいなのだ!

『宇宙授業』のHP
http://www.sanctuarybooks.jp/uchu/

こっちは【JAXA】、宇宙飛行士の募集も!?
http://www.jaxa.jp/



宇宙の外側ってどうなってるの??
宇宙ができる前は??

「なんにもなし」なんだけど…

この事実、納得できる?
私はムリ…(-_-;)
いつか納得できる日がくるのだろうか???

2007年本屋大賞が決定しました!
タイトルの『夜は短し歩けよ乙女』は2位…

夜は短し歩けよ乙女/著 森見登美彦森見登美彦ワールドにどっぷりはまって楽しみました。
文体がやや読みにくさを感じさせますが、
慣れてしまえば日常使いたくなるほど
とってもお上品な言葉たちばかりです!!

ヘンテコな可愛らしい少女と
それを追いかける純粋?な男の子のお話。
不思議な世界に入り込めます。

寝る前のお楽しみとして読んでほしい一品でございます♪

一瞬の風になれ/佐藤 多佳子


本屋大賞(1位)は
『一瞬の風になれ』著/佐藤 多佳子 でした。

3冊までありますが、こちらももちろんおススメでございます♪

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
[10/15 速く読ませる人。]
[10/14 直子]
[12/25 速く読ませる人。]
[12/24 直子]
[11/17 速く読ませる人。]
ブログ内検索
バーコード
カウンター
忍者ブログ [PR]