忍者ブログ
速読スクール内で起こる出来事や、講師のプライベートなど、 適当に思いつくまま綴っています・・・気まぐれ三昧です、はい。。。
[67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やっと読み終わった・・・!
実は1ヶ月も前から進行形で読みつづけてました。
映画にもなってるし。。
最初の100ページほど読んで、何週間もほったらかしだったもんで・・・^^;
ですが、さすが『本屋大賞』 残りは一気にいきました!

単純に私の高校にもこんな行事あったら楽しかったろうに…って。
実際にあったら・・・どうやって当日お腹痛くなろうか考えてるね(-_-;)博士の愛した数式
夜のピクニック

『本屋大賞』・・・本屋さんが選ぶ、お客さんに読んでほしい本。東京タワー  オカンとボクと、時々、オトン
2007年は来月11月から投票できるらしいですよ
残念ながら、本屋でもなければ、本屋の従業員でもない私は投票資格なし。

ちなみに2004年が第1回です
2004年 『博士の愛した数式』 (小川洋子)
2005年 『夜のピクニック』 (恩田陸)
2006年 『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン』 (リリー・フランキー)
といった感じ。。。どれも大衆受けします。
ハズレはないですよ、ど真ん中ストレートってこともないけど・・・
本が苦手な方、受賞作品からチャレンジしてみてはいかが(^。^)

PR

話題のCM
すでにご覧になった方も多いのでは?

先日Yahooトピックスではじめて知ったのですが、
とっても素敵なCM(資生堂)!久々に胸キュン★なんどもリピートしちゃいました♪

ふられた女の子が立ち直っていくという90秒。
思わず過去を思い出してしまう?!
フレーズが頭の中でグルグル、グルグル。。。
目頭が熱くなります。

・・・それより『胸キュン』ってどうよ・・・(~_~;)

では、コチラからどうぞ

こうして女の子は強くなっていくのよね~!
『一瞬も、一生も、美しく』ですです~!
な~んて思いながらも
その意気込みってなかなか続かないもので…
漢方小説 / 中島たい子/著

そこで思い出したのがこの本。
   漢方小説
(2004年 すばる文学賞)
読み終わった後には爽快感♪

何年も前ですが、TBCのCMで
『絶対キレイになってやる!』っていうのが。

ふられたときの決まり文句?的なところが無きにしも非ず。
意気込んだ回数は数え切れない
・・・ってことは、今では周りが振り返るほどのオーラが出てるはず!

だれも振り返らない・・・(-_-;)

あきらかにスパイダーマンだけど…??
動きが軽やか過ぎ!!!

いつしか、CMなどで使われていたのでしょうか??
ご存知の方は教えてください!!
先ほど健康グッズのサイトで偶然発見した代物。
釘付けになりました。

さすがに健康そうです・・・

先日、体験授業で「アルコールの脳に与える影響度」が話題に。
お酒をこよなく愛す人にとっては「脳萎縮」とか…気になりますよね

ネットで調べてみると、興味深いことが・・

★酒飲みは10年早く脳萎縮が進行する
1日1合程度の飲酒では、脳萎縮の程度は非飲酒群と変わらない。ところが、1日2合以上の飲酒では、30歳代の飲酒群は40歳代の非飲酒群と同程度の脳萎縮を示している。(40歳代、50歳代でもほぼ同様)。

ということは、1日2合以上の飲酒をすると、脳萎縮が約10年早く進行するってこと

ちなみに、各年齢層の脳萎縮(飲酒の有無に関わりなく)は、30歳代(251人)で8%、40歳代(582人)で15%、50歳代(521人)で36%、60歳代(260人)で59%と、加齢とともに脳萎縮は進行。  
             <千葉大学脳神経外科グループの調査(久保田基夫代表)>

そうなのかぁ・・・やはり過度な飲酒は控える必要がありそう。(過去を消してしまいたい…
飲酒運転の取り締まりも厳しくなったこの頃、友人と外で飲む機会も少なくなったし、お家で適度に楽しみます♪
そして、今日も自宅でビールを「ぷしゅっ~」と・・・

先日の昼休み、駅構内のパン屋さんでランチ中・・・
外が見えるカウンターに座って駅に出入りする人々をいつものように観察。
スーツのビジネスマンと学生がほとんど・・・
みなさん忙しそうね~なんてパン食べながらのん気思ってると、

おじいさんが犬と一緒に駅構内に入った…(゜o゜)!
えっ、、、そして二度見(゜-゜)
むむぅ…ココが散歩コースかい?
なんだか違和感たっぷりの光景でした。。。

駅の扉にある通り抜け禁止の張り紙
『自転車は通行できません、押して通るのも禁止です。』

自転車には厳しいけど、犬には優しいようです。
牛や羊も通れる…?

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
[10/15 速く読ませる人。]
[10/14 直子]
[12/25 速く読ませる人。]
[12/24 直子]
[11/17 速く読ませる人。]
ブログ内検索
バーコード
カウンター
忍者ブログ [PR]