忍者ブログ
速読スクール内で起こる出来事や、講師のプライベートなど、 適当に思いつくまま綴っています・・・気まぐれ三昧です、はい。。。
[41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


私にとって、遠野は憧れの地です。
(河童や座敷わらしが大好きで。)

現地を旅し、語り部の方のお話をぜひ聞いてみたい!とずっと思っています。


柳田國男先生の『遠野物語』は、

今年で発刊100周年を迎えます。


その偉大な作品を、巨匠・水木しげる氏がコミック化したものがこちらです。

水木しげるの遠野物語

『水木しげるの遠野物語』 小学館


一読者・一ファンとして、正直に言わせてもらうと、柳田先生の原作は、
古典的な表記が多く、
物語も唐突に終わったり、同じような話がカブっていたり、と読みにくいのですが…

さすが水木氏。

見事に『遠野物語』の世界観をそのままに、

自分らしさも失うことのない作品に仕上げています。


それから、もう一つ。

新釈遠野物語

『新釈 遠野物語』 井上ひさし著


惜しまれつつも、最近亡くなられた井上氏。

この方の筆致は、

いつもいつもユーモアとペーソスにあふれています。

深く、難しいことを、これほど分かりやすく人に伝えようとした作家を、私は他に知りません。


これは短編ですが、

あまりに面白いので、あっという間に読破してしまいますよ。


両作品とも、
古典作品はちょっとね…という方にぜひぜひおススメです。
 

PR

昨日、思い立って児島までドライブに

名物のおうどんを食べ、温泉につかり、すぐに帰る予定でしたが…。

児島といえばジーンズ

有名だというお店をちょっとのぞくだけのつもりが…。

うちのだんなさんが藍染デニムをゲット。

で、お店の紙袋がこれ

紙袋

藍色系?にもいろんな色があるらしく、

それぞれの色の下部分に、

藍鉄(AITETSU)縹(HANADA)浅葱(ASAGI)

など、美しく風情ある和名が書かれています。


私は子どもの頃からとにかく色調見本が大好き

36色の色鉛筆や、ちっちゃく切った布地サンプル表にテンション上がります

昔OLさんだった頃、
デザイン部が使用している
パントーンの色調見本を眺めてうっとりしてました

しばらくはこの紙袋をおうちに飾って幸せにひたる予定です


先日、個人的にちょっとうれしいことがあったので…。

普段はなかなかしない(できない?)贅沢をしました。

それは…。

新刊書を買う。

かのこちゃんとマドレーヌ夫人

『かのこちゃんとマドレーヌ夫人』 万城目 学著


たくさんいろんな本を読みたいので、図書館利用が圧倒的に多いのです(笑)。


読んでみてホントに思いました。

これは買う価値がある。

と。

私の選択は間違っていませんでした。


外国語!を話せる猫のマドレーヌ夫人と、

元気いっぱいの小学校1年生のかのこちゃん。

この二人を軸に物語が進んでいきますが…。

内容は言いません!

ぜひぜひ読んで頂きたいので。


まさにこれぞ「おとなの児童文学」。

ケストナー大好きな私にぴったりです。


電車の中で読んでいて、思わずぼろぼろ涙が出てしまいました。
(恥ずかしいなあ。)

だけど、
読んだ人には絶対に私の気持ち分かってもらえると思います。
 


速読が人気である理由の一つに、

「脳トレを楽しむ」

があります。

「速く読める」ということをもっと活用するために、

「速解力チェック」「ゲーム」

を積極的に取り入れて、

一時間のレッスンを、とにかく楽しく濃密に過ごして頂いています。


最近、本屋さんでも、

「数独」やら「ナンプレ」、「漢字パズル」の雑誌なんかが、

コーナーも広く設けられていますよね。


あまり、パズルは得意ではないのですが…。

左上の、脳が歓ぶのコピーがなんとも魅力的で思わずゲット!!

推理パズルキング

あまり中身を見ずに買ってしまったのですが、

ナンプレ、漢字しりとり、暗号推理など種類が豊富。

ついつい時間を忘れて没頭してしまっている自分がいます

私が特にハマっているのが、

「家系図リレー」。

両親の名前から最低一字ずつとった名前の人物を当てはめながら、

家系図を完成させていく、というもの。

昔からなぜか家系図にテンションが上がる私…。

一人ずつ名前が書き込まれていくと、なんとも言えない歓びが…

歓んでいるのは脳だけではないようです(笑)。

最近速読がブーム?!であります♪

先日「リビング」新聞に掲載したせいか、本日は体験が満員御礼でございました!
本日予約がお取りできなかった皆さん、申し訳ありません。

さてさて、帰り際、ケーキでも食べて帰ろうって意見が一致♪
3人そろって、さんすて1階に下りると・・・

おやおや、こちらも盛り上がってます!!まさしく旬です!

サムライブルー

ふむふむ、もち応援しますさっ★

・・・書き込み中・・・・

日本代表へ応援メッセージ

はいはい、テンションも上がってきましたよ~ (^o^)/(^o^)/(^o^)/

そんな中、見つけてしまった青い張り紙・・・

注意書き

『このメッセージは、福山市内で行われるワールドカップ日本戦
応援イベント会場にて使用させていただきますので、日本代表選手に
届けることはできません。ご了承くださいませ。



わかってるわ!!わざわざいうな!

一気に興ざめしてしまった3人でありました (-_-メ)(-_-メ)(-_-メ)
 


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
[10/15 速く読ませる人。]
[10/14 直子]
[12/25 速く読ませる人。]
[12/24 直子]
[11/17 速く読ませる人。]
ブログ内検索
バーコード
カウンター
忍者ブログ [PR]