速く読みたい人へ
速読スクール内で起こる出来事や、講師のプライベートなど、 適当に思いつくまま綴っています・・・気まぐれ三昧です、はい。。。
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/05 (Mon)
脳内旅行。
現実逃避が激しい今日このごろです…。
そんなとき、旅行雑誌ほど
うってつけのアイテムはありません。
『 CREA Traveller 2014年 1月号』 文藝春秋刊
季刊で、今までいろんな国の特集がされていますが、
写真も記事もとっても魅力的。
どれも読むたびに、その国に行ってみたくなります。
最新号はプラハ。
お世話になってる方が長年チェコに住んでおられたので、
行ったことないのにずっと憧れてます。
人形劇、観たいです。
PR
2014/02/18 (Tue)
読んでみた
Comment(0)
磯部磯兵衛物語
ジャンプ、ご乱心!!
って、帯に大書されてます。
『磯部磯兵衛物語』 仲間 りょう著 集英社刊
むちゃくちゃです。
でも、大好きなワールドです。
amazonでは、一時的に売り切れになってるそうですよ。
次巻が楽しみです。
2014/02/18 (Tue)
読んでみた
Comment(0)
金岡新聞
読むたびにいつもいつもいやされます。
『金岡新聞』 金岡 陸著 飛鳥新社刊
金岡くんが10歳のときから、
一人で発行し続けている「超・地元密着型」新聞。
取材の際には、スーツに腕章を着用。
誤植は次号できちんと「お詫びと訂正」。
きっと、素晴らしい新聞記者さんになられるでしょう。
応援しています!!
2014/01/28 (Tue)
読んでみた
Comment(0)
ジェンガ
先日、いとこの子どもたちのクリスマス会に招待されました!
そのとき、生まれて初めてジェンガやりました!
思った以上に盛り上がり、テンション上がってる自分がいました (*^^)v
書評欄で見つけた本。
『JENGA(ジェンガ)』 レスリー・スコット著 東洋経済新報社刊
世界で2番目に売れているゲームだそうですね。
(調べてみたのですが、1番目がなんなのか、結局よく分かりませんでしたm(__)m)
女性起業家の開発エピソードなど、めちゃくちゃ面白そうです。
次回の課題図書です。
2014/01/14 (Tue)
読んでみた
Comment(0)
こがね丸
巌谷小波。
(昔の文人って、どうしてこんなに素敵な名前なんでしょう!)
ふとしたことから、彼の作品を読むことになりました。
日本の児童文学はこの人から始まった、と言われているそうですね。
『巌谷小波お伽話文庫 こがね丸』 大和書房刊
犬を飼うことになったら、こがね丸って名付けたくなりました!
2014/01/14 (Tue)
読んでみた
Comment(0)
次のページ
>>
♥ 素材提供:ふわふわ。り
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
脳内旅行。
(02/18)
磯部磯兵衛物語
(02/18)
金岡新聞
(01/28)
ジェンガ
(01/14)
こがね丸
(01/14)
最新コメント
(#^.^#)
[10/15 速く読ませる人。]
(●^o^●)
[10/14 直子]
Merry Christmas☆
[12/25 速く読ませる人。]
すてきなクリスマスプレゼンt!
[12/24 直子]
アーチャー!!
[11/17 速く読ませる人。]
カテゴリー
速読レッスン ( 4 )
読んでみた ( 163 )
スクール ( 43 )
private ( 117 )
本・書物 ( 2 )
つれづれなり ( 39 )
アーカイブ
2014 年 02 月 ( 2 )
2014 年 01 月 ( 3 )
2013 年 12 月 ( 4 )
2013 年 11 月 ( 4 )
2013 年 10 月 ( 4 )
2013 年 09 月 ( 5 )
2013 年 08 月 ( 4 )
2013 年 07 月 ( 5 )
2013 年 06 月 ( 5 )
2013 年 05 月 ( 4 )
2013 年 04 月 ( 7 )
2013 年 03 月 ( 4 )
2013 年 02 月 ( 4 )
2012 年 11 月 ( 5 )
2012 年 10 月 ( 4 )
2012 年 09 月 ( 8 )
2012 年 08 月 ( 6 )
2012 年 07 月 ( 6 )
2012 年 06 月 ( 7 )
2012 年 05 月 ( 3 )
2012 年 04 月 ( 8 )
2012 年 03 月 ( 5 )
2012 年 02 月 ( 6 )
2012 年 01 月 ( 6 )
2011 年 12 月 ( 5 )
2011 年 11 月 ( 5 )
2011 年 10 月 ( 6 )
2011 年 09 月 ( 5 )
2011 年 08 月 ( 5 )
2011 年 07 月 ( 6 )
2011 年 06 月 ( 6 )
2011 年 05 月 ( 6 )
2011 年 04 月 ( 5 )
2011 年 03 月 ( 8 )
2011 年 02 月 ( 9 )
2011 年 01 月 ( 7 )
2010 年 12 月 ( 7 )
2010 年 11 月 ( 6 )
2010 年 10 月 ( 3 )
2010 年 09 月 ( 6 )
2010 年 08 月 ( 4 )
2010 年 07 月 ( 6 )
2010 年 06 月 ( 8 )
2010 年 05 月 ( 9 )
2010 年 04 月 ( 2 )
2010 年 03 月 ( 3 )
2009 年 12 月 ( 2 )
2009 年 07 月 ( 4 )
2009 年 06 月 ( 3 )
2009 年 05 月 ( 3 )
ブログ内検索
バーコード
リンク
速読スクール さんすて福山教室
穴吹カレッジキャリアアップスクール
新しい記事を書く
管理画面
カウンター
忍者ブログ
[PR]