[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
犬の本ってたくさんありますが、忠犬や名犬ではなく「困ったちゃん」が本書の主人公。
実際に、犬を飼うって理想とはだいぶん違いますよね。
(もちろん犬だけではなく動物全般なんですが…)
予想外の出来事に「も~~!!!」なことも盛りだくさん…(>_<)
医療費だって、ギョッとするほど高いし…(@_@;)
バカ犬であればあるほど、根気とお金はバカにならない!!
きれいに比例するんですよね~
特に新調するリードの本数は明らかにおバカ度と比例する…(-_-;)
それでも…やっぱりかわいくて♪
そんなリアルな部分がとても上手く書かれていて、
笑って、笑って、感動します。
マーリーファンになりますよ。
読み終わったあとは、我が家のバカ犬も今まで以上に愛おしく感じちゃって。
でもって、必要以上にベタベタくっ付いたら、予想以上に嫌がられた…(-_-;)
それにしても、なんで犬だけ『バカ犬』って言われるのかな?
『バカ猫』『バカインコ』『バカフェレット』『バカハムスター』『バカうさぎ』『バカトカゲ』『バカ金魚』
いろいろと試してみたけど、やっぱり『バカ犬』が一番しっくりきますな~!!
昨日の夕方、仕事が終わってからコーヒーを飲みつつパラパラ。
バスの時間まで。
約2ヶ月、読まずに放置されていた本。
タイトルからして『泣かすぞ!』ってことが前提・・・
「よし、100回泣くか!」って意を決して読み始める。
読みやすい。この勢いだと最後まで一気に読んでしまいそう…
半分読んで、さすがにココでは泣けないって思って
残りは、寝る前のお楽しみにとっておくことに。
泣かす系の本にはよくある話だけど、それはそれで。
「世界の中心で、愛をさけぶ」よりは対象年齢が若干大人かも。
若干ね・・・
今回は、ちょうど半分あたりからヤバくなって
残り1/3は泣き続け。
回数で言うと1回だけど。。。
昨夜は泣き疲れて眠ったみたい。
お陰で本日、恐ろしく目が腫れてます。
話の中にすっぽり自分が入り込んで読んでたせい?
前半はとても心地のいい気分に(*^_^*)
というか、理想とする生活が綴られていたからかも!?
というか、主人公の男性が素敵だったからかも!?
わざわざ分析しなくてもいいか(-_-;)
ぜひ、愛する人を思いながら読んでみて!
実は。。昨日の映画、仕事終了後、即映画館に向かったため、
到着したときには次の上映時間までまだ1時間半も。
お店をうろうろするのも飽きてきた(ほんとうは疲れた・・・)から
お得意のケーキセットで時間をつぶすことに♪
それにしても時間ありすぎ!
本屋へ行こう~(^o^)丿
あ゙っ・・・2人がこっち見ているよ~
なぜが見つかった感が・・・(-_-;)
手に取って中をみる・・・
少し読んでみたくなる(-_-;)
立ち読みで行けそう!?
でも足痛い~!座りたい~!
葛藤の末、レジへ・・・(-_-;)
地味な人にためになる本??なのか??
ネタ本とかじゃなくって、ビジネスマンたちに送る
「上手に世渡りしちゃいましょう」って感じの本!
ですが、かなりゆるい。
ケーキのつまみにはちょうどよかった☆
こんなの読んでから「ただ、君を愛してる」みたんです。
よく泣けるよね~自分でも感心するよ・・・
「がばいばあちゃん語録」は心に留めておきたい言葉が盛りだくさん!
感心する言葉から気持ちを楽にしてくれる言葉まで!
ぜひ読んでほしいです!
あっという間に読み終わってしまうほどとっても読みやすかったし!
ただ、後半話がすっ飛んで終わってしまったところがちょっと物足りなさを感じました。
と思っていたら、、、
な~んと シリーズ化されてました… (-_-;)
さすが洋七。抜かり無し!!
やっと読み終わった・・・!
実は1ヶ月も前から進行形で読みつづけてました。
映画にもなってるし。。
最初の100ページほど読んで、何週間もほったらかしだったもんで・・・^^;
ですが、さすが『本屋大賞』 残りは一気にいきました!
単純に私の高校にもこんな行事あったら楽しかったろうに…って。
実際にあったら・・・どうやって当日お腹痛くなろうか考えてるね(-_-;)
『本屋大賞』・・・本屋さんが選ぶ、お客さんに読んでほしい本。
2007年は来月11月から投票できるらしいですよ
残念ながら、本屋でもなければ、本屋の従業員でもない私は投票資格なし。
ちなみに2004年が第1回です
2004年 『博士の愛した数式』 (小川洋子)
2005年 『夜のピクニック』 (恩田陸)
2006年 『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン』 (リリー・フランキー)
といった感じ。。。どれも大衆受けします。
ハズレはないですよ、ど真ん中ストレートってこともないけど・・・
本が苦手な方、受賞作品からチャレンジしてみてはいかが(^。^)