速読スクール内で起こる出来事や、講師のプライベートなど、
適当に思いつくまま綴っています・・・気まぐれ三昧です、はい。。。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんだかんだで主婦歴10年。
食べることが大好きなので、お料理


(気分転換になるし、ダンドリ力つきますよね。)
夜が更けて、
ことことカレーなどを煮ながら、
ここのブログをアップするとき、
ささやかな幸せだなあと思います。
そんな私ですが…
好きなんだけど、どうしても
調理がワンパターンになってしまう野菜が
白菜
(ちょっと存在感の薄い微妙なポジション?)
お鍋に入れたり
蒸したり(ルクエ買いました。)
するのですが、どうも…?
と思っていたのですが、
ふらっと見つけた
『白菜の本 (きょうの料理ビギナーズ)』 NHK出版刊
いろいろあるんですね、調理法。
感心してしまいました。
なかでも、
アンチョビと好相性だそうです。
シンプルにオリーブオイルで炒めるとおいしいとか。
イタリアン

(想像力・創造力の欠如ですね。反省。)
早速やってみます。
お料理の本をもう一冊。
いつも発売を楽しみにしている季刊誌
『四季の味』 ニュー・サイエンス社刊
装幀がオーソドックスで、
時代に流されることなく、ほっと落ち着く感じがします。
時間をかけて制作・編集されていて、読みごたえ十分。
読者の方からのレシピを
編集の方たちが実際に作ってみる、というコーナーは
自由で驚くようなアイデアに満ちていて、おいしさが伝わって来ます。
贅沢なごちそうではなくても、心をこめて丁寧に仕上げる。
その大切さを読むごとに感じる雑誌です。
PR
この記事にコメントする