忍者ブログ
速読スクール内で起こる出来事や、講師のプライベートなど、 適当に思いつくまま綴っています・・・気まぐれ三昧です、はい。。。
[248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 
 あまりにも書評欄で絶賛されていて、


 タイトルに魅かれて読んだ一冊。



 ナイフ投げ師

 スティーブン・ミルハウザー 著 柴田 元幸 訳 白水社刊



 淡々とした狂気。


 異次元という現実にはまり込んだ人々の物語。



 何かハッキリとした大きな事件が起こって…


 という展開ではないからこそ、


 疑問?という余韻が残る作品ばかりです。




 実は、以前オリジナルで読んだことがあります。


 英語の感想は、


 無機質でモノクローム。
 

 
 話の筋とは本来関係がなさそうな


 風景の緻密な描写に満ちています。


 具体的な感情表現はほとんどありません。



 けれど、それこそが


 うすら寒いような、何とも表現しがたい世界を醸し出しています。



 それゆえすっきりとした読破感がなく、


 名訳者、柴田氏の翻訳で読み直したのですが。


 やっぱり印象が違いました。


 日本語にすると、


 ものすごく彩られた表現になっています。


 (私が英語を理解出来てなかっただけ?)


 
 表題作の 『ナイフ投げ師』 や

 『新自動人形劇場』。


 自分の芸を究め過ぎて、


 その行き着いた先に幸福を見い出した人々。



 しっくりと来ない居心地の悪さ。


 マニア(というよりもはや信者?)は


 その毒に冒されて、読み続けるしかないのです。


 
 ミルハウザー氏こそ、


 自らが創りだした世界の住人です。

PR
この記事にコメントする
NAME
SUBJECT
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
[10/15 速く読ませる人。]
[10/14 直子]
[12/25 速く読ませる人。]
[12/24 直子]
[11/17 速く読ませる人。]
ブログ内検索
バーコード
カウンター
忍者ブログ [PR]