速読スクール内で起こる出来事や、講師のプライベートなど、
適当に思いつくまま綴っています・・・気まぐれ三昧です、はい。。。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
神在月の先日、島根に行って来ました!
邑南町という場所に用があったのですが、
そこは食べ物もおいしく、子育てや教育にも力を入れています。
特産品で地域振興を目指しているそうです。
町営の小さなレストラン (町唯一のスーパーの中にあります。)でランチを食べました。
地元で採れた新鮮なお野菜たっぷりもさることながら、
ソースやドレッシングの味付けに感激した私です。
写真のお料理に加えて、
ごはんに、食後にブルーベリーゼリーとコーヒーまで付きました。
これでたったの800円!
そこに置いてあった雑誌。
『TURNS VOL.2』 Daiichi Progress刊
このレストランについての記事が掲載されていました。
地元を盛り上げようとする全国各地の取り組みが詳しく書かれています。
「六次産業化」
(第一次産業の人が、第二次、第三次産業に取り組むこと。1+2+3=6ということだそうです。)
や、「地域プロデューサー」などの用語解説もあり、
全くこういうことに無知な私にはとっても興味深く、勉強になりました。
ちなみに島根は
保育・看護・介護の資格を持つ人を特に積極的に受け入れ、
週3~4日はその仕事もやりながら、農業に携わるプログラムなんかもあるそうです。
(都会でバリバリ働いてきた女性が、Iターンで来ることが多いらしい。)
PR
雑誌 『 anan 』 に掲載されている(15年も!)
林真理子さんの 『美女入門』 シリーズ。
スペシャル版が出ています。
『美女入門スペシャル 桃栗三年美女三十年』 マガジンハウス刊
アンアンは毎号必ず読んでいるわけではないですが、
読むときには特集よりもまず、後ろから開いている自分がいます。
(村上ラヂオも大好きですが。)
基本的には、セレブな交友録&
ダイエット→リバウンド→ダイエットの無限ループ
ネタ。
でも読んじゃう。
こんなに同じなのに。それってすごい。
今回はスペシャル版だけあって、さらに!豪華です。
(すべて衣装はマリコさんの自前だって、「徹子の部屋」で話されてました。)
イラストもめちゃめちゃ可愛くて、やっぱりマリコさん素敵です。
福山生活。
おかげさまで大満喫しています。
『Wink 福山・備後』10月号
タイトルはズバリ
「備後自慢」!!
毎号、新店やイベントの情報が面白くて読んでいますが
今回は特に内容が濃いですよ~

地域で活躍するアート作家さんたちや
実は!日本経済に大きく貢献している地元企業の紹介など。
なんだかとっても誇らしく思えます。(私は何もしていませんが

そして、地域情報といえば。
『経済リポート』 10月1日号
備後地域のいろんな業界の最新情報。
ハイパーマニアックです。
紹介されている企業やお店が
超ご近所だったりして。
細かい記事がびっしり。
これらの雑誌の影響か、
新聞の地域欄を熱心に読むようになりました

