忍者ブログ
速読スクール内で起こる出来事や、講師のプライベートなど、 適当に思いつくまま綴っています・・・気まぐれ三昧です、はい。。。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 
 先週の金曜、


 ふくやま美術館へ。


 
 6月12日(日)まで


 『森村 泰昌 モリエンナーレ まねぶ美術史』 

 
 開催中です。



 モリムラ氏といえば、なにわが生んだ世界的な現代芸術家。


 若き頃から、


 「まねぶ」


 (「学ぶ」と「まねる」という二つの言葉の古語)


 という姿勢を通して、いろんな作品を創ってきました。



 それは絵画だったり、書だったり、写真だったり。




 元になった作品と対比する形式で


 展示されているので、


 有名な作品にもたくさん出会えます。


 
 とってもお得な感じです。





 「模倣」を嫌う人もいます。



 「独創性がない」 「人のやったことをマネるのはさもしい」



 そんなふうにとらえられることもあります。




 ですが、何事も「型」から始まります。


 先人のありようを踏まえてこそ、


 より優れたものは生まれるのでしょう。

 


 「 『型破り』 は、型にはまらなければ成し遂げられない」


 そう言った人がいるそうですが、本当に素晴らしい言葉だと思います。


 

 模倣といえば…


 もう20年ほど前になってしまいますが、


 清水 義範氏のパスティーシュ(フランス語で「模倣」の意)


 が、売れに売れた時期がありました。



 ある有名作家の文体や、


 ある書物の世界観をまねた作品が多く、


 めちゃめちゃ面白かったです。


 (今思うと、ちょっとバブルの浮かれた感じがあったのかも?ですが)




 高校時代の友人は、大学(文学部)の卒論で


 清水氏を研究しようと真剣に考えてました。


 (結局、教授に「それはちょっと…」と言われて、中島 敦になったはず。)
 


 
 
 「まねる」 ことは、深い洞察力とその対象への強い愛が必要です。


 そして、その意味を理解するには


 観る側の人間が元の作品を知っておく必要がある、という事実。




 私がブログを書かせて頂くようになって、1年半。


 毎回、悪戦苦闘です。



 ですが、


 「今回はこの路線で書こう」


 「今日は△△風でいってみよう」 


 と考えているとき、とても幸せな自分がいたりします。




 そのために、いろんな世界を知らなければ。



 すべてはパロディです。 

 
PR
 
 数日間ずっと降り続きましたね。



 月曜は久々に「梅雨の晴れ間」。


 と、いうことで洗濯


 張り切りました




 月末はいつもよりちょっとだけ気合いを入れて


 掃除や片づけをするようにしています



 
 ですから、収納術には大変興味あります。


 カーサブルータス


 『美しい収納術。』 カーサ ブルータス6月号 マガジンハウス刊



 
 「収納は『しまう』行為ではなく、『取り出す』ための行為」


 
 ホントにその通りですね。



 当たり前のことなのだけれど、



 言われて初めて気づいた、説得力のある言葉。

 


 「思いきって『セレブ捨て』」 も、ガツンと響きました。





 
 最近出会った、もう一冊。


 暮らしを美しくするコツ509


 『暮らしを美しくするコツ509』 暮しの手帖編集部 著 暮しの手帖社刊


 

 料理に、掃除に、洗濯に、ダイエットに、快眠に…。


 短くてシンプルな工夫とコツが満載です。



 現編集長・松浦 弥太郎氏のエッセイも入ってます。



 「ふーん、なるほど!」が多いけれど、


 「あっ!これはもう実行してる」 


 と思えるものにも必ず出会えます。



 
 ちょっと、うれしい。

 

 
 と書くと、なんだかゴシックな感じですが…。


 (私はゴシック大好きですが。)



 福山市


 のことですね。




 今日は、われらが福山市のお話を。




 「バラ」はご存じ、福山の市の花。



 5月14日(土)・15日(日)には

 毎年恒例のばら祭が行われます。



 私、今年初めて行ってみることになりました。



 普段は、美しいお花を眺めるような


 風流な生活とは全く無縁なので、


 とっても楽しみです。


 公園をのんびり歩いてみたいと思います。


 どうか、晴れますように。




 蝙蝠ですが。



 福山城のある場所は元々、

 
 蝙蝠山(こうもりやま)


 と呼ばれていたそうです。



 ですが、


 「蝠」という字が「福」に通じることから、


 「福山」となったそうです。



 
 という情報は、福山市のホームページにちゃんと載っています(笑)。


 歴史や由来など、しっかり書かれています。ぜひ読んでみてください。



 (確かに、大好きな長崎のカステラの「福砂屋」さんも、蝙蝠のマークです。


 こうもりって、中国では縁起のいい動物だそうですね。)



 
 と、脱線しましたが<m(__)m>




 市は、「広報ふくやま」を毎月1日に配布しています。


 市内の情報満載で、とっても役立ちますよ。




 また、福山市は


 著名な本格ミステリー作家・島田 荘司氏の


 出身地ということもあり、


 「ばらのまち福山ミステリー文学新人賞」


 を設けています。



 先日、第3回の受賞作・2作品が


 原書房より刊行されました。


 鬼畜の家

 『鬼畜の家』 深木 章子著 


 
 檻の中の少女

 『檻の中の少女』 一田 和樹著



 2作品、読み比べてみると


 全く世界観の異なる作品であることがよく感じられると思います。



 
 
 ちなみに、第1回の優秀作を受賞したのが


 少女たちの羅針盤

 『少女たちの羅針盤』 水生 大海著 原書房刊


 
 これは、映画化されていますよね。


 市内のいろんな場所が出てくるということで、


 ご覧になった方も多いのでは?


 
 私は福山駅前の噴水あたりでのロケに遭遇しました。



 
 と、福山市を「勝手に広告」してみましたが。



 胸張って言えます。 


 
 とにかく、とっても暮らしやすいところですよ。


 
 食べ物もおいしいし。「適度に」都会です。



 広島県に属していますが、完全に岡山文化圏。



 方言が関西っぽいのも、私がなじみやすい理由です。




 最後に。


 福山のゆるキャラの紹介を。


 (広島はゆるキャラの宝庫だとか。


 あのみうらじゅん氏をして、「広島はキャラが濃い」と言わしめたそうですよ。)


 ローラ

 「ローラ」ちゃん。とってもかわいいでしょう?

 
 ばらのイメージキャラクターです。



 
 「くわいちゃん」も


 環境イメージキャラクターとしてがんばってくれています。

 
 (主な活動場所:ごみの分別収集表)

 くわいちゃん
 

 
 昔から、お気に入りの文房具じゃないと



 気分が乗らないタイプでして




 元来、怖がりなので



 いつも同じものを使うと安心できるというか。




 大好きなものを使ってるんだ



 と思うと、なんだかがんばれるのです



 お気に入り文房具


 ① コーネルメソッドノート

 ② ステッドラー triplus micro 0.5mm

 ③ シグノ(赤) 0.7mm

 ④ シード Radar S-60

 
 
 以上が、私の定番です。


 (といっても、①はごく最近なのですが。


 今後確実に定番化予定!ということで。)




 ホントはまだまだ語り尽くせない!


 これらはほんのごく一部ですが… 




 ①は、コーネル大学で開発されたノートシステム。


 最近の文具コーナーに、機能性重視のノートのなんと多いこと!

 (△△さんと共同開発!なんかがいっぱいです。)



 これは左側、下側に空白欄が設けてあって、

 
 それぞれ計算、下書きやまとめなんかを自由に書き込めるようになっています。




 ノートをまとめるのは「技」が必要。




 確かに、学生時代には


 ノートが美しい子は成績良かったですもんね



 今さらながら、修業中です。(遅すぎるっ!)




 ②と③は、とにかく廃番になってほしくないアイテム。



 ②は、文房具マニアの友人おススメで、


 ここ5年以上ずっと使っているのですが、


 一瞬、同じシリーズの軸が少し太めのに浮気してみて


 自分には合ってないことが良く分かりました。



 それから同じものを探しまくって


 やっと「分度器ドットコム」というサイトからネット注文出来たという次第




 ③は校正、採点には欠かせません!


 0.7mm はいろいろなところから出てますが、やっぱりシグノに限ります◎


 とにかく書き味がなめらかで、最後まで気持ちよく使い切れます!




 ④は学生時代からこれだから、他には考えられないというのが理由。



 
 ちなみに、明神町のフタバ図書Alti(アルティ)では、


 
 2・12・22日は文具2割引きですよ




 その日に500円程度の買い物(小学生かっ!)をして、


 タリーズでカフェラテ飲むのが


 私のささやかな贅沢です 


 (あいかわらず、ちっちゃいなあ )





 私が文房具好きをますます意識したきっかけ。


 それは


 文房具56話

 『文房具56話』 串田 孫一著 ちくま文庫



 
 文具をこよなく愛し続けた著者の、


 小さきものへの愛しい思いがいっぱい詰まったエッセイ。




 幼年時代から、仏語を学んだという著者は


 ラテン語にも通じていて、


 それがさらっと出てきたりして、


 日本とは思えないような


 格調高い雰囲気のある作品です。




 特に、私が大好きなのは

 
 『消ゴム』。



 思わず「くすり」と笑ってしまうはず。


 どなたが読んでも共感できると思います。


 大好きな広島の喫茶店にて。


 普段は読むことのない朝日新聞を読んでいると…。



 日本文学研究者として名高い


 ドナルド・キーン教授の記事を目にしました。



 長きにわたり、教鞭を執って来られた


 コロンビア大学を4月末に退官された後は


 東京に居を遷して、


 著述活動に専念なさるそうです。



 キーン先生といえば…。


 もう十数年以上前(!)になりますが、


 大阪の、とある大学に先生がいらっしゃるというので、


 講演を聴きに行ったことがあります。(それはそれは大盛況でした!)



 もの静かな、穏やかでとっても素敵な方でした。


  
 講演(流暢な日本語です。)の内容は、


 正直ほとんど憶えていませんが…。


 (確か日本の文学者との交流なんかについてだったような…?)



 先生が、お話の途中でなにげなく


 「口三味線」と表現されたのが、今でも忘れられません(笑)。


 「ふとメロディーを口ずさむ」みたいなニュアンスなんでしょうね、おそらく。



 
 ちなみに。


 先生は、昔から「青い目の…」なんて冠詞がよくついてたそうですが、


 目は青くないとのことです。




 先生のこれからの夢。


 「日本で永住権を取得して、日本国籍を申請すること」


 だそうです。



 御歳88歳。



 先生、どうかいつまでもお元気でお過ごしください。

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新記事
最新コメント
[10/15 速く読ませる人。]
[10/14 直子]
[12/25 速く読ませる人。]
[12/24 直子]
[11/17 速く読ませる人。]
ブログ内検索
バーコード
カウンター
忍者ブログ [PR]